| 氏名 | 卒業論文テーマ |
| 長谷川 保(ゼミ長) | 90年代のアメリカ経済-ニューエコノミー論とITバブル |
| 秋田洋穂 | アメリカ証券市場の役割-証券化を中心にー |
| 阿南 純 | 金融持ち株会社について |
| 臼井慎一郎 | 銀行における貸出業務の実状ー信用リスクの測定ー |
| 内海真之 | 中国のWTO加盟について |
| 江藤 晋 | 取締役改革とコーポレートガバナンス |
| 河野 宏 | ビジネスとしてのサッカー |
| 小林華世 | 不良債権問題再考-長銀のケース- |
| 高橋奈緒子 | デノミの経済的効用について |
| 富岡孝範 | 郵便三事業の民営化について |
| 中井希光子 | 都市における産業集積について |
| 永澤真美 | 国際開発金融におけるIMFの役割 |
| 藤野義明 | イスラム金融について |
| 三原憲司 | 地域金融生残りをかけた戦いースモールエクセレントバンクに向けて |



