勝悦子 国際金融論ゼミナールのTOP > Information > 政経セミナー共同論文の歴史

■政経セミナー共同論文の歴史

政経セミナー共同論文

1999年度

「アジア通貨危機:構造問題とわが国の役割」

(小川幸子、荒井聡、菊池聡之、高橋秀人)
第一章 通貨危機の発生プロセスとその原因
第二章 各国政府の対応とIMFの対応
第三章 アジア各国の構造改革の必要性
第四章 日本の役割
    1.円の国際化
    2.新宮澤構想 

「ユーロシステムの金融政策」
「ヘッジファンドと国際金融システムの安定性」


2000年度 「銀行業への異業種参入について」

(小林華世、高橋奈緒子、富岡孝範、江藤普)

第一章 異業種参入の背景
第二章 異業種参入に対する行政指針
第三章 ケーススタディ
第四章 銀行の基本機能と異業種参入
第五章 わが国銀行再生のために


「アメリカ経済の構造変化について」
「日本経済とIT革命」

2001年度

「新時代に突入した証券取引所-世界的再編の動き-」
(溝川 賢、佐藤貴行、大久保直樹、金山亜希、森綾子)
第一章 世界的な市場間競争激化の背景
(1)IT技術の進展と金融市場の変化
(2)取引の電子化
(3)世界的な規制緩和と国際証券投資の激増
第二章 国内における取引所の再編
第三章 グローバルな証券取引所再編の動き
(1)欧州における証券取引所の最近の動向
(2)わが国証券取引所を巡る国際的提携の動き
(3)グローバル・マーケット構想
第四章 今後の見通しとわが国証券取引所の課題


「ユーロ導入が国際通貨システムに与える影響-アジア通貨圏の実現性-」

(銭谷、藤永、山口、阿部、上処)

「ネットバンキングの現状と課題-異業種参入のその後」

(松本、岡田、井上、鈴木、井口)

2002年度 「ドイツ経済の構造改革ー
2003年度  「日銀の金融政策とインフレ・ターゲット-デフレ脱却には  どのような金融政策が必要かー」
2004年度  「ベンチャー企業の資金調達」
2005年度  「わが国における国債管理政策」